宇良の彼女と結婚が気になる!性格と食事管理も技のデパート?
2017/07/11
こんにちは、お相撲さん大好き!管理人の花です。
2017年春場所も早いもので今日で7日目ですね。
新入幕で注目を集める宇良の、昨日までの対戦成績は3勝3敗。
昨日6日目の取組の相手は、身長が173cmで宇良と同じ、幕内最軽量114kgの石浦でした。
この小兵力士同士の取組は、「ウラウラ対決」なんて言われていましたが^^;、結果は宇良が押し出して完勝。
後述する、宇良の体作りの成果が発揮できたような、力強く見事な押し出しでした。
さて今回は、大注目の宇良の食事管理や性格、彼女や結婚について調査しました。
どうぞごゆっくりお楽しみくださいね。
もくじ
|
宇良のプロフィール
四股名:宇良(うら)
本名:宇良 和輝 (うら かずき)
生年月日:1992(平成4)年6月22日(24歳 ※2017年3月現在)
出身地:大阪府寝屋川市
身長・体重:173cm・128kg
血液型:B型
所属:木瀬部屋
得意技:足取り・居反り
現在の番付:前頭
宇良は、1992年6月22日、大阪府寝屋川市生まれ。
4歳の時、わんぱく相撲に参加したのがきっかけで相撲を始め、小学4年生からはレスリングにも本格的に取り組みました。
中学時代はレスリングに力を注ぎますが、京都府立鳥羽高等学校に進学すると、再び相撲に専念。
卒業後は、関西学院大学教育学部に進学し、1年時には全国学生相撲個人体重別選手権65kg未満級で優勝。
2013年、3年時には、ロシアで開催された武術と格闘技の世界大会「ワールドコンバットゲームズ」の相撲(85kg未満の部)で居反りを決めて優勝、世界一達成。
2014年、4年時には、全国学生相撲個人体重別選手権無差別級で3位を獲得。
2015年、木瀬部屋に入門し、同年春場所にて初土俵を踏みました。
2016年夏場所、新十両へ昇進。
2017年初場所では新入幕を果たしました。
☆宇良の詳しいプロフィールについては、以下の記事が参考になります。
宇良のアクロバット相撲の動画まとめ!宇良和輝のプロフィールも!
宇良の徹底した食事管理について
子供の頃から体が小さかったため、なかなか相撲で勝つことができなかった宇良。
今となっては信じられませんが、その相撲人生の大半で負け続けていたといいます。
しかし、大学2年生の時に無名の京大生に敗れたことがきっかけで、宇良は本格的にトレーニングを開始し、肉体改造にも着手。
180度の股割りやバク宙を取り入れたマットトレーニングを行い、ボディビルのトレーニングも勉強しました。
食生活では、毎日5.5合のご飯を食べるようにし、良質なたんぱく質摂取も心がけるように。
1日に5.5合のご飯を食べるのは大変ですが、ラップで包んでおにぎりのようにして持ち歩いていたそうですね。
それから、タンパク源としては、一番値段が安いからと、枝豆を茹でて、おやつ感覚で食べ続けていたそうです。
その努力が実り、大学4年時には無差別級で3位にまで上り詰めていますから、大したものです。^^
角界入りを決めた大学4年時の宇良(中央)と相撲部の皆さん↓
2017年2月、新入幕が決まった後も、宇良は「とにかく体を作っていきたい」と話していました。
居反り※を代名詞とし、独自のスタイルを持つ業師として注目を集める宇良。
にもかかわらず、大型力士がそろう幕内で勝ち星をあげていくためには、今の自分の相撲では通用しないという危機感があったようですね。
※居反り(いぞり)とは、相撲の決まり手の一つで、しゃがみこむように腰を落とし、のしかかってきた相手の懐に潜り込んで、両手で相手の膝を抱え、押し上げ、後ろに反って倒す技。平成以降、幕内では出ていない、非常に珍しい技です。
☆居反りの動画が「宇良のアクロバット相撲の動画まとめ!宇良和輝のプロフィールも!(PAGE2)」の一番最初に掲載されていますので、よろしければどうぞご覧ください。
宇良は入幕を機会に、まずは130kgに満たない体重を増やし、体を大きくすることを目標に掲げていらっしゃいました。
どっしりと構える相撲が理想だという宇良は、最終的には145kgまで増やし、自分の相撲を見つけ出したいと考えているそうですよ。
米食を中心とした食事内容で、体重を増やす努力をした結果、宇良は、春場所前の2月の健康診断で、自己最高の134kgまで増量できたそうです。
それでもまだまだご自身の理想の体にはほど遠いそうなんですが、相手にしっかり当たれる体になってきたと言えるのではないでしょうか。
宇良は、ご本人が言うには、「食が細くて胃腸が弱い」のだそうです。
そのため、胃腸をいたわりつつ、試行錯誤しながら体作りをしてきたそうですね。
でも、あるインタビューで、「食べて寝てという生活はしんどい…」とも漏らしていらっしゃったのが、おかしかったです。^^
白いご飯がたくさん食べられていいなぁ…なんて、素人の私は単純に思ってしまいますが、毎日毎日大量に食べ続けるのは、確かに苦行なんでしょうね…。
2017年春場所6日目で石浦を破った宇良。ものすごい安定感で、食トレの成果?↓
宇良は米食を中心とした食事を摂っていますが、ご飯と同じ糖質であっても、スイーツは食べないし、お酒も飲まないんだそうですね。
「お相撲さんは大酒飲み」というステレオタイプなイメージがありますが、横綱・稀勢の里もほとんど飲まないそうですし、最近はお酒を飲まない力士も結構いらっしゃるのかもしれません。
でも、スイーツを食べない力士というのは、今回初めて耳にしました!
甘い物をエネルギーに変えるためには、体からビタミンやミネラルがたくさん消費されますし、血糖値を不安定にして情緒不安定にさせるなど、さまざまな悪影響があると言われています。
もしかして、宇良は食についてかなり研究されていて、食べ物に対しての意識がかなり高いのではないかと、この話を聞いて思ってしまいました。^^
余談ですが、宇良の所属する木瀬部屋は、ちゃんこの内容がとっても充実しているそうです。
他の部屋より3、4つ、品数が多いんだそうですよ。
牛肉、豚肉、バナナ、うどん、卵などなど…豊富な食材で、宇良はきっと、栄養が十分に補給されていることでしょう。
新入幕の春場所も、気力・体力ともに十分で、乗り切って行けそうですね!*^^*
宇良の彼女と結婚は?性格も業師!次のページへ!
PAGE 1 PAGE 2
ページ: 1 2